老後3.仲間が要る
仲間といると楽しい 定年後の不安の一つに、どう過ごすか、誰かと何かすることが出来るか、があります。
定年退職して自分には時間が出来ました。
仕事の目処がつく5時半ころ、会社の後輩に電話で飲みに誘っても、何回も出て来てはくれません。 先輩はお金がなさそうだし、奢ってもらうのも悪いし、たかられたら困ると考え出てきてくれません。
交通費をかけて、折角会社の近くまで 出て来たのに、この冷たい仕打ち。往復の交通費で家の近くで、ちょっと飲めたのに、、、
会社人間として過ごしてきた貴方にとっては、定年は友達のほとんどを失ってしまいます。同期や同じ職場、趣味や行事を通じて知り合い、お互いの情報交換や偉い人の噂話を肴にお酒を飲む機会が多かったのではないでしょうか。
こんな会社帰りに、よく寄った店も開くのは6時過ぎで、一人でわざわざ行き難いものです。
会社で順調に偉くなった方は、乗り越えたり蹴落として来たので友達より、敵のほうが多いかもしれません。
また、誰もが認める良い人は会社に都合よく、地方や海外の子会社や孫会社に飛ばされ、散々苦労されますが、派遣された職場では冷たい視線を浴び、なかなか友達をつくる状態では無かったと思います。
会社勤めの延長で楽しめる 実際、退職後も会社勤め時代同様、休日の過ごし方を延長して楽しんでいる方も少なくありません。
現役時代、退社後には飲み会、麻雀、囲碁、休日にはゴルフや釣りで楽しんだように、退職後も会社時代と同様な休日の楽しみを続ける方も沢山います。 先輩や後輩との関係を大事にされた方は、昔の同僚、先輩と定期的にいろんな催しを続けているようです。
知り合いのNさんは社内対抗のバレーボール大会に退社後も助っ人で参戦していますし、会社の囲碁大会も常連です。
またHさんは退社後職場の先輩と毎月第2金曜日に同じゴルフコースメンバーとして定例ゴルフコンペを楽しんでいます。
地元で楽しむ
子供の頃から暮らす地元に住んでいますと、仕事している間は会う機会がなくても、一度顔を合わせれば、すぐに昔の関係に戻れる知り合いも多いと思います。
でも、サラリーマンの多くは地元を離れ、都会に就職し、会社通勤しやすい場所を優先して選んで家を建てました。
必死に働く40年間、貴方にとって家は働くため寝る・食う場所であって、近所に仲のいいお友達を作る機会はありませんでした。
勤め上げて退職してから郊外の自宅の周りには、友達と言える人はいません。それぞれ退職の時期も異なりますから、貴方の退職を機に友達になることにはなりません。
一方奥さんは、
昼間は貴方がいない生活に慣れており、貴方の退職後の平日も食事会や行事で忙しくしています。子供の学校時代に部活支援やPTAなどで付き合いがあったり、近所のゴミだし立ち話しなどから住んでいる近所に大勢の仲間や友達がいます。
上で紹介したHさんは、近所の友達夫婦と2~3か月に1回国内旅行を楽しんでいます。先日はそのメンバーで1週間ほどカナダ旅行を楽しんでいました。
奥さんが喜び、自分も楽しめる一石二鳥の友達関係と言えるのではないでしょうか。
私は10年以上毎週のように通っているゴルフ練習場があり、そこに通う練習熱心なメンバー24~28名くらいで年4~5回のコンペや忘年会で楽しんでいます。
いろんな趣味を持つ方がいるので、筍堀りやバーベキュー、カラオケ、囲碁を楽しむことも出来ました。
一人を恐れることはない日経新聞のコラムには、様々な調べモノを楽しんでいる方が紹介されています。伝統技術の継承、おもちゃや記念品など様々なコレクション、史跡や歴史物の探索・訪問など多彩です。
後輩Aさんは日本100名山を制覇、同じく後輩のXXさんは数座を残すのみと意気軒高。 対象は何でも、奥深く探求していけば、誰かが興味を持ったり、同行の志がいて「仲間」が出来て、一層楽しい時間が過ごせると思います。
踏み出せば誰かいる
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿