老人の不安
老人の代表的な不安は3つ。
1.お金
2.健康
3.孤独
4.介護
老人を食い物にする詐欺師の声掛けは、上位3つの不安の解消方法の伝授。
3.親身になったアドバイスと参加会の熱気
まず、得する集まりに何回か通わせる。無料マッサージ・ジム、無料スマホ・パソコン研修、ここで親身になって温かく接することで知り合いも出来て通いやすくなり、あれこれ家族の事や、身体の痛い所、病歴などなど個人情報を話してしまう。
一人ぼっちの孤独を癒し、商売とはいえ親身に聞いてくれるので、こんな楽しい時間を失いたくない気分にさせられる。
2.体に良いものの紹介、購入者の生の感想
健康食品や飲料、水、サプリメントなどやトレーニング機器、磁気ベルト、ネックレス、ブレスレットなど症状に合った解決手段を紹介され、売り込まれたり、リースでの利用を薦められる。
機器のオーナーになれば、会員に貸し出してすぐに元が取れると囁かれる。
1.お金になる話
仕組みに出資させオーナー会員になれば、濡れ手に泡でお金が入って来ると誘う。
知り合いを呼び込んで大きくすればさらにお金になる。出資して親オーナー、地域オーナーなどになればもっと儲かる。
こんな仕組みにお金をつぎ込み何回かお金が振り込まれるが、連絡が途切れ最終的に詐欺師の破たんや逮捕のニュースによって明らかになり、被害者が「だまされた」と嘆く例が途切れ無く紹介されます。
それほど、老人がお金、健康、孤独に大きな不安を抱いていることの表れと言えるでしょう。
答えの無い不安
1.お金:老人の不安2で詳しく書いてます
自分が生きてる間、年金は貰い続けられるのか。
折角の貯金が物価の上昇によって、ほとんど価値の無いものにならないか。
健康 高額な医療費が支払えるか。寝たきりになって暮らす場があるか。人生の終いは病院や施設の壁と天井だけを見て過ごすのか。 孤独 独りでご飯を食べ、寝て、TVを見て過ごすのか。気がついたら1日誰とも話をしていない自分を憐れむのか。
そんな想像をすると、未来は惨めで、みすぼらしい時間を過ごすことになってしまう。
3.孤独
私自身、多くの時間を「お付き合い」に費やしひたすら磨いてきた。
若い人がSNSでいじめられて、教室でいじめられては悩んでいるのは、とても辛すぎることです。わずか、3年であり、6年の間の出来事です。周りのごく限られたせいぜい数十人の世界で、無視されたと嘆くより、残りの六〇億人に届く何かを身に付けるチャンスと 捉えて生きながらえて欲しい。
大谷選手、羽生選手は、好きで一心にある事に打ち込んで来たので、周りと漫然とお付き合いする時間はなかったし、それ以上に打ち込むことを楽しんだと思います。
近くの人から見れば孤独に見えたかもしれませんが、20歳までの限られた時間で世界に通用する力を得るには、並外れた集中が必要だったと思います。
何でも一万時間かければ、そこそこの腕になるそうです。一日三時間、3333日、九年ちょっと、 好きなことやってみれば? 三年、六年間の知り合いより、ずっと永くお付き合いできる生涯の友達・興味の対象を作りましょう。
4.介護
定年のころに考えなければいけなくなるのが、親の衰えのサポートです。
それぞれの両親のどちらかが亡くなり片親が一人暮らししている場合は心配になります。特に、病気がちだったり、ガス台を点けっ放しにしたりすることがあると、そのまま一人暮らしを続けさせるのは心配です。
ニュースで施設によっては、介護側の陰惨な暴力やいじめの報道を見ますと、自分の親を預けるのは心配になります。
費用の問題もあって自分たちとの同居をすすめることも多いと思います。介護や同居については20年後には自分自身の問題になるわけですが、近所の友達、床屋/美容院、商店、立ち寄り場所から一人遠く離れ見知らぬ町で暮らすことが楽しいとも思えません。
会社人間で、地域の人との交流は無いと言う人は、問題ないかもしれませんが何十年も暮らした街で友達の出来ない方が新しいところで新しい仲間、友人を作るのは難しいかもしれません。
自分はどんな暮らしで晩年を過ごしたいでしょうか? 老後の親と同居しているのは中程度の暮らしの世帯が多いそうです。
低収入では親を迎える余裕がありませんし、高収入ならば本人あるいは家族が適当な施設を選んで入居しているようです。
自身がリストラされ、親の年金をあてにしているでは、親は益々不自由な生活になるばかりです。
いずれは行く道ですが、自分で選べるお金はあったほうが良いようです。 自分でも出来る小さな仕事に就くことで、教えられ、叱られ、褒められ、ちょっとお金ももらえる。
朝は定時に起きる、朝昼食を定時にとることでリズムの有る暮らしになります。人間の深い満足の一つは社会的に認められることだと言いますので、少額でもちょっと働く事で、不安感じる時間を減らす手立てになると思います。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿